HOME > のど自慢大会への挑戦
NHKのど自慢予選会完敗へ乾杯!

◆プロローグ

 2022年7月、私が住む街の隣りの三郷市にNHKのど自慢が来るという。
 ゲストは私が敬愛する森進一さんと知り早速応募。歌う曲は森進一さんに敬意を表して「北の蛍」とした。締め切りギリギリのことである。メイルで申し込むと即座に「選出の結果、当選の方には予選会のご案内を、落選の方には落選通知をはがきで発送します」と記載された応募受付完了のメイルが送られて来た。
 「NHKのど自慢大会」はラジオ番組として1946年(S21)「のど自慢素人演芸会」としてスタート。1953年(S28)2月のTV放送開始の年の3月からタイトルを変え現在に至っている、NHKでもナンバーワンの長寿番組で私も時々見ている。

 後述する如く、私は、歌は嫌いではないが自分で歌うのは全くの苦手である。自分の下手さ加減は自分でよく承知している。自分の作詞作品をCD化した際も歌はプロに任せたし、お披露目パーティーの際も、歌うことは固辞を貫いた。
 では、なんで今回応募したのでしょう?それは勿論、選出されるとは思えなかったし、今、私の介護を担当してくれているMさんがこのニュースを教えてくれ、且つ、ご自分でスマホを軽々と操りNHKに申し込み私に「申し込みました」とニッコリ笑って云う言葉に逆らえなかったからでもある。
 6月中旬のことである。

第1幕

 さて、久しぶりに「北の蛍」を歌ってみる。幸い、週二回通っているデイサービスにはカラオケの時間があるから取り敢えず、そこをステージと思って声を張り上げる。そして、忽ち気が付いた。「のど自慢」のステージには「カラオケ」はないのだ!歌詞を見ることが出来ないのだ!覚えなければならないのだ!「少し遅れて」か「一つはぐれて」か正確に覚えなければならないのだ。
 それだけではない。イントロからの入り方。途中の伴奏のタイミング。今までは少しくらい外れても画面を見てればナントカついていける。

 ところが、カラオケがない!「目」をつぶって、「耳」にのみ頼って歌わねばならないのだ。実際、カラオケに背を向け目をつぶって歌ってみて、途中、ふと、目を開けて画面を振り返ると、ナント!私はとんでもないところを歌っているではないか!
 しかもだ!ステージは今まで一度の経験もない生バンドの伴奏だ。折角練習したカラオケのあの長いイントロだの複雑な伴奏と同じに演奏するのだろうか?

第2幕

 そして、7月1日、NHKから封書が届いた。
 中に(別添のような)葉書が同封されている。
「NHKのど自慢予選会のご案内。「NHKのど自慢」の出演にご応募頂きありがとうございました。次の通り予選会を行いますのでご参加ください。
 日時 2022年7月16日 正午ー午後5時30分頃
 出場番号 58 歌う曲目 『北の蛍』」
 
 つまり、半月後に予選が行われ、その翌日が本番出場ということだ。
 いよいよ追い詰められた。本番で、いや予選会で、ただでさへリズム感乏しく、音程不安定、声量低下した私が、ステージで立ち往生する姿が瞼に浮かんできて、これは、もう、予選会から辞退する他はない。
 
 と、取り敢えずお世話になったMさんに申し出る。
 数年の短い付き合いだがMさんは流石プロだ。こんな性根が座らぬ老人、いや、私を上手にナダメすかす。「私の周りにはのど自慢に申し込んだ人が沢山いますが、予選会にさへ出場できません。こんなお金で買えない貴重な経験の機会を活かしましょう。下手でも良いのです。「老人枠」、「ゲスト枠」は、我々の枠です。更に、「車椅子枠」も使えるし、そうそう、コスチュームを真紅の上下でキメて、ハイ、「特別賞」を狙いましょう。辞退するなら予選会当日の朝でも遅くはありません。当日、10時に、会場で、お待ちします」
 
 結局、私は、当日、10時に、会場の三郷市文化会館でMさんに会い、Mさんが急遽アマゾンで取り寄せてくれた真紅のジャケットと真紅のパンツ・真紅の蝶ネクタイに着替え、予選会に出場することになった。
 

第3幕

 
 NHKのど自慢予は、どこの会場でも、推定応募数、約数千人。予選出場者180人。本番出場者18人。程度で行われるらしい。我々、予選会出場者は数グループに分けられ、
順番に受付をすませ、客席で待機。更に、10人程度が舞台上手(カミテ)の袖に誘導された、そこから順番にマイクを持って舞台中央に進み、そこで、「58番 北の蛍」と番号と曲名だけを言って歌いだし、約三分の一で「ハイ、そこまで」の舞台に居る係りの女性の声でまた袖に戻る。
 出だしは上手く入れたようだが数小節目に既に声が上ずっているのを自覚する。客席からの拍手が聞こえる。ライバルというより戦友への激励の拍手と聞こえた。
 他の出場者は舞台から直接客席に降りる。そこで、小田切アナウンサーから短いインタビューを受ける。私は、車椅子だから袖から裏道を通って客席と往復する。その裏道で私も、女性アナウンサーからインタビューを受ける。  
問「何故、応募したのか?」答「森さんのデビュー以来の大フアンだから」
問「何故、車椅子か?何年か?」答「骨折で6年程度」
問「ご家族は」答「誰も予選を通過すると思っていないから明日は他の予定を入れている」
 
 客席からロビーに出る。モニターテレビで自分の結果を見ることが出来る。
 まあ、こんなものだろうと、自己嫌悪に蓋をして、Mさんの介添えで帰宅。
 
 さて、予選会案内はがきにはもう1枚のNHKのパンフレットが同封されている。曰く、
「審査結果は午後5時30分-6時ごろ、日曜日の本選に出場頂く方にのみ、電話でご連絡致しますので、必ず電話に出られるようにしてください。なお、
落選の連絡はん致しません」
 
 仕方ない。自分の部屋で携帯電話を目の前に置いて来るはずのない電話をじっと待つ。
 この間、自分のあまり楽しくないカラオケ道を想い出していたら、意外に早く時間が経った。この私のカラオケ修行の道については今度、別稿でしたためておこう。
 そして、6時。NHKからの電話は来なかった。Mさんに電話。
 

◆エピローグ

 お昼、我が家で、NHKのど自慢を観る。もし、予選通過していたら、早朝7時半集合。それから、リハーサル、サウンドチェック、歌イントロの確認、歌のリハーサル、ゲスト音合わせ、カメラリハーサルを経てようやく、12時15分の本番となるというスケジュール表を昨日配布されている。
 このスケジュール表、見ただけで、疲れ果てる。車椅子の高齢者が体力的についていけたか?と、つくづく落選して良かったと我が家でゆっくりと食事をしながら我が戦友たちの健闘を観る。
 まず、車椅子ののど自慢が歌った。小田切アナウンサーのインタビューに応えて「車椅子歴40年」と貫録を示す。私の車椅子枠は彼に奪われたのか。
 次に小柄の紳士が現れ、森進一さんの「昭和・平成・令和をいきる」を歌う。
 ナント!彼は鐘三つを鳴らした!のど自慢で演歌で合格するのは難しい。
 それを彼は軽々とやり遂げた。
 その歌のうまさの他にも私が彼に歯が立たなかった点がある。
 先ずは選曲。私は森さんのフアンと言って応募した。しかし、フアンなら、「北の蛍」などの古い歌でなくて彼のように森さんの新曲をマスターすべきなのだ。
 さらに、合格後の森進一さんとの会話も、私より一日の長があった。
曰く「年齢80歳。今年金婚式。自分の人生はこの歌詞にあるように波乱万丈」
 彼の波乱万丈の生涯とはどんな一生なのだろう。大変興味があると同時に羨ましい彼の人生に乾杯をしたい。       
 以上我が家でゆっくりと食事をしながらテレビを見ての感想である。
アー、本当に予選に落選してヨカッター!